芽瑠璃堂 > レナード・バーンスタイン 『ストラヴィンスキー。春の祭典/バーンスタイン、ロンドン交響楽団 レコード棚から。春の祭典』 バーンスタイン&ニューヨーク・フィル : スト。RARE MOTHのCD-Rです♪\r\r1.シューマン:交響曲第1番 変ロ長調 作品38「春」\r(1984年/ニューヨーク ※)\r\r2.ストラヴィンスキー:春の祭典\r(同)\r\rニューヨーク・フィルハーモニック(NYP)\rレナード・バーンスタイン\r\r※NYPのアーカイブスによると、1984年5月22~24、 27日、エイヴリー・フィッシャー・ホール(現在はデイヴィッド・ゲフィン・ホールに改称)、定期でのLive録音と思われます。\r\rhttps://archives.nyphil.org/index.php/artifact/133b063d-5e8f-4b06-ac9b-a7820b3907d5-0.1?search-type=singleFilter&search-text=bernstein&search-dates-from=01%2F31%2F1984&search-dates-to=12%2F31%2F1984\r\r【出品者コメント】\r\rこの日のプログラムは“春”がテーマだったようで、1曲目はコープランドの「アパラチアの春」が演奏されています(画像3枚目)。\r\rまた、金管のスーパースター、フィリップ・スミスやフィリップ・マイヤーズ、ワーレン・デックの名前があります(画像4枚目、アレッシがいないのは残念 (>_<))。\r\r私が好きな指揮者は昔も今もチェリビダッケですが、バーンスタインも好きでした。\r\r20年くらい前、カデンツァさんで新品購入したものです。\r\rYouTubeが無かった時代、CD-R全盛期でした (>_<)\r\rカデンツァさんでは現在も同レーベルの取り扱いはありますが、こちらは入手出来ないようです。\r\rhttp://www.cadenza-cd.com/index2.html\r\rノイズが入る箇所はありますが、録音の状態は良く、2曲とも楽章間がノンストップで録音(シューマンは1楽章のあとに拍手あり^^;)、終了後の拍手も入っており、演奏会の様子を感じることが出来ます。\r\r私にとってはMoMAのパーマネントコレクション級のCD-Rです。\r\r自宅の暗所に保管していましたので状態はほぼ新品、動作確認もしています。\r\r入手困難であることから、現在のカデンツァさん定価3,300円の2倍、6,600円で出品させていただきます。\r\r※画像は、現物をスキャンしたものです。。春の祭典」試聴記(019)~バーンスタイン/ニューヨーク。廃盤 世界音楽コンクール(WMC)2009: 吹奏楽の部 Vol. 1。クラシック BEETHOVEN PIANO SONATAS complete。ムラヴィンスキー/ライヴ・セレクション 1972 & 1982 2CD。ミャスコフスキー交響曲全集 16CD。(XRCD2) Linda Rosenthal / The Artistry~。ピアノ・ソナタ全集 チモフェーエワ(9CD) ハイドン。廃盤 レヴァインのマーラー交響曲集10CD。【PMF】Pacific Music Festival 2018 オリジナルCD。クラシック Deutsche Harmonia Mundi 50th anniversary。クラシック Michael Ponti live on Klavins Mod.370